奇跡の健康法として注目を集めている「16時間断食」のデメリットとメリットを紹介します。
他のメリット・デメリットも知りたい方は以下よりどうぞ。
16時間断食のデメリット
デメリット①空腹感が辛い
16時間断食を行うと、空腹感が辛いというデメリットがあります。
私にとっても、コレが一番のデメリットかなと考えていて、結構ツライです。
16時間断食を行う最大の壁ともいえるでしょう。
「食べたい」という自分の欲求に勝てるかどうかが分かれ道となります。
デメリット②栄養が偏りやすい
16時間断食では、どうしても栄養が偏りがちになります。
1日に1食となるので当然といえば当然なのですが・・・。
なので、栄養補給のための酵素ドリンクを飲むことであったり、専門家の指導のもとで行うのがオススメです。
とはいえ、毎日のように16時間断食を行うわけでないなら、そんなに問題はないでしょう。
デメリット③挫折しやすい
16時間断食は、目に見える効果や即効性を感じにくいため、挫折しやすいといったデメリットもあります。
16時間断食で様々な恩恵を受けられるとしても、継続していかなければ一過性で終わってしまいます。
得られる効果を良く理解し、挫折しそうなときに見返したり、壁に貼るなりしてモチベーション維持に努めると良いでしょう。
デメリット④かえって食べ過ぎる
16時間断食を行うとお腹がすきます。
あなたも経験があるでしょうが、お腹がすいた状態で食べる食事は美味しい・・・。
つい、食べ過ぎてしまうといったことも良く起こる事象です。
かえって食べ過ぎると、せっか得られたメリットが台無しになってしまうので、注意です。
デメリット⑤血糖値が上昇しやすい
16時間断食を行っているような場合、体内ではある種の飢餓状態になっています。
そういった状態の中で、仮に暴飲暴食をしてしまうと血糖値スパイクを起こしてしまって逆に太りやすい体になってしまいます。
16時間断食明けに口に入れるものは、野菜類や低糖質・低脂肪の食べ物がおすすめです。
デメリット⑥筋肉が落ちやすい
16時間断食を行うと、筋肉が落ちやすくなります。
研究によると、ダイエットによる体重の減少は、筋肉量をも減らしてしまうことが科学的にも示唆されており、断食によっても同様の結果になるでしょう。
なので、16時間断食中に体を動かしたり、軽い筋トレをするなど、筋肉量を落とさないような心がけを持っておきましょう。
デメリット⑦便秘になりやすくなる
16時間断食を行うと、胃腸を休められるかわりに便秘になりやすいとも言われています。
朝食の摂取は体内リズムを整え、胃や腸を刺激し、排便反射を促しやすくなるのですが、何も食べないということで逆の影響が出る為です。
ここでも、運動などが重要になるでしょう。また、断食後の食事にヨーグルトや食物繊維を積極的に摂取するのもオススメ。
ただ、極度の便秘がある方などは、そもそも断食はやめておいた方が良いかもしれません。必ず医師や専門家と相談しましょう。
デメリット⑧妊娠中は悪影響も
妊娠中の方も、やめておいた方が良いでしょう。16時間断食を行うことで、栄養が偏りやすくなるためです。また、妊婦の必要カロリーは2050~2450キロカロリーと言われています。必然的にカロリー不足となるため、胎児に悪影響がないとも限りません。できるだけ出産後まで待つようにしましょう。
デメリット⑨成長を阻害する
成長期の子供にとって、16時間断食は悪影響があります。これも栄養素の不足やカロリーの不足によるものです。「子供が断食をすれば、低血糖になる過程が非常に早く、半日、食事を摂らないだけで低血糖になり、吐き気や意識が朦朧となることもあります。断食は子供にとって危険です」といった専門家の意見もあり、成長を阻害するだけでなく身体への危険もあるので、避けるべきでしょう。
デメリット⑩好転反応
16時間断食を行うことで、頭痛や吐き気などの好転反応が起きる場合があります。好転反応は悪い不調ではないため、それほ気にする必要はありません。ただ、あまりにもひどい症状である場合や、4日以上続く場合などは、違う疾患の可能性もあるため、念のため医師の診療を受けましょう。
16時間断食のメリット
メリット①オートファジーが働く
オートファジーとは、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つである。簡単にいうと、古い細胞を食べてくれる掃除機のようなものです。細胞の若返りや、がん化抑制にも関与すると言われています。そして、このオートファジーは細胞が飢餓状態になることで発現されます。つまり、断食によってオートファジーが誘発され、様々なメリットを享受できるようになるのです。
メリット②痩せられる
断食を継続すると、「糖」ではなく「脂肪」をエネルギー源にします。脂肪を分解し、「ケトン体」を作り出し、ケトン体をエネルギー源とする。脂肪を分解する為に痩せられる、というわけです。
メリット③胃腸が休まる
16時間断食によって、胃腸が休まります。特に腸は健康に大きくかかわる重要な臓器。
腸内には免疫細胞が集まっていて、腸内を整えることは免疫細胞の活性化につながると考えられています。
つまり、断食によって腸内環境が整い、免疫力向上やアレルギー症状の緩和にもつながるでしょう。
「食べすぎや加齢により、働きが鈍っていた腸は、空腹時間にしっかり休ませることで本来の消化機能が復活。その結果、腸内細菌叢が多様化して菌の種類も数も増え、腸内環境が整えられます」
疲れた腸をリセットして活性化! 16時間断食に注目。
また、体内にたまった毒素や老廃物を排泄することができ、体内を解毒、浄化できるとされています。
メリット④エネルギーが沸く
細胞の中にはミトコンドリア(細胞の活動に必要なエネルギーを作り出す)という器官があります。そして新しいミトコンドリアが細胞内に多くあると、たくさんのエネルギーを得られる仕組みです。16時間断食によってオートファジーが発現、ミトコンドリアも新たに生まれ変わる。つまり、断食によってエネルギーがわいて、若々しくもなるのです。
メリット⑤生活習慣病を予防できる
腸内環境と生活習慣病には関連性があることが分かっています。16時間断食によって、高血圧、がん、糖尿病、腎臓病など、あらゆる生活習慣病の予防につながるでしょう。また、アルツハイマー型認知症、感染症などの予防効果すらもあるとされています。
メリット⑥肌が綺麗になる
16時間断食によって、体内に老廃物が蓄積してしまう事で起こる肌荒れ改善にも効果があります。また、脂肪を取りすぎるとニキビなどのもとになり、糖が多いと老化を促進。このような肌を劣化させる要因を撃退することで、肌の改善に役立つのです。
メリット⑦健康長寿の可能性が高まる
16時間断食を続けていくことで、健康長寿の可能性が高まります。ここまで読んでいる方には分かるでしょうが、オートファジー、腸内環境など、断食の健康効果は計り知れません。病気の予防だけでなく、老化の抑制にもつながることが分かっています。つまり、健康で長生きできる可能性がグッと高まることでしょう。
他のメリット・デメリットも知りたい方は以下よりどうぞ。
コメント