PR

dカード「GOLD」を解約するデメリット

d card GOLD-demerit

dカード「GOLD」解約時の注意点、解約時に気になるデメリットなどをご紹介。これからdカード 「GOLD」を解約しようと思っている方は、ぜひ確認してみてください。

目次

dカード「GOLD」を解約するデメリット

家族カードやETCカードも解約になる

dカード「GOLD」を解約すると、dカード「GOLD」に付帯している家族カードやETCカードも解約されます。つまり、家族カードやETCカードに付帯する割引や特典を利用することができなくなります。また、家族カードやETCカードのポイントは、dカード「GOLD」に紐づいているため、失われます。

dカード「GOLD」の特典を受けることができなくなります

dカード「GOLD」を解約すると、dカード「GOLD」に関連するあらゆる取引特典を受けられなくなります。

解約後にdカード「GOLD」に再入会する場合は再審査になります

解約後にdカード「GOLD」に再入会する場合、資格の再審査が必要です。また情報を引き継いだり、利用することはできません。

ドコモ料金の10%還元が受けられなくなる

dカード「GOLD」会員のもう一つの特権は、ドコモ料金の10%還元が可能になることです。解約することで、この特典を受けることができなくなります。

空港ラウンジの利用ができない

dカード「GOLD」を解約すると受けられなくなるもう一つの特典が、空港ラウンジの利用です。dカード 「GOLD」会員になると、さまざまな空港ラウンジを優先的に利用することができるようになります。ただし、解約された場合は、この特典は適用されなくなります。

携帯電話補償は10万円から1万円に減額されます。

dカード「GOLD」を退会すると、携帯電話の補償額が減ることもデメリットになります。正会員であれば、10万円の携帯電話補償を受けることができます。しかし、退会するとこの補償が1万円に減額されます。つまり、携帯電話の故障時には、アクティブ会員の10万円の補償が受けられなくなるため、リスクが大幅に高まるのです。

解約後もリボ払い・分割払いは継続されます

最後に、リボ払いや分割払いを利用していた方は、dカード「GOLD」を解約しても、これらの支払いは継続されることに注意が必要です。つまり、リボ払いや分割払いで購入したものについては、引き続き支払いが必要になります。このように、解約に伴う余分な費用は考えておくことが大切です。

まとめ

結論として、dカード「GOLD」を解約する際には、デメリットを考慮した上で決断することが大切です。退会する際のさまざまな注意点を知っておくことで、退会を進めるかどうかの判断材料にすることができます

他のメリット・デメリットも知りたい方は以下よりどうぞ。

メリット・デメリット記事一覧へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次